

こんにちは
「ももちこ」といいます!



おともだちの
「もちもこ」だよ!
ももちこブログは
ブログのお役立ち情報をメインに発信。
実際に使用して
いいと思ったモノやサービスを
紹介するのをモットーで運営しています!
これからの励みにもなりますので
このブログや記事がいいと思ったら
SNSで紹介してもらえるとうれしいです!
この記事はももちこの独断と偏見でスキすぎなブログ(ブロガーさん)を紹介する企画です!
- 攸永あおいさんが運営されている
「たびたび旅」 - メガネマンさんが運営されている
「今日も世界は回る」
どれもステキなブログなのでいいなと思った人はSNSで紹介してもらえると嬉しいです!
好きなブログの感想や思ったことを伝えるのにTwitterの140文字では到底足りない…!
そんな思いからこの【月刊スキブロ】という記事を企画しました。
ブロガーならブログ記事にして紹介すればいいじゃんということで
いち読者としておもいっきり愛をぶつけたいと思います!!!
月刊スキブロ「第3回」となります
それではお楽しみください!!
攸永あおいさん「たびたび旅」


「第3回」1つ目のスキなブログはー!!!
攸永あおいさんが運営されている
「たびたび旅」です!!!
- 旅行情報をメインに発信!
- ヨーロッパ旅行
- 国内旅行
- 北海道旅行
- Blog Mapのピックアップにも選ばれる!(ワロリンスさん選出)
- あおいさんが実際に行っている倹約術も発信
\イラストがかわいい/
たびたび旅はBlog Mapにも選出されるステキなブログです!
前回、前々回と読んでくれている人は「またBlog Mapのピックアップかよ」と思われる人もいるかも知れないですが、これだけは言いたい。
ももちこはピックアップに選出される前から「たびたび旅」の素晴らしさを知ってました!
ももちこのほうが先に見つけてたの!!!
まあ、そんなことはさておき
たびたび旅は旅行(浪費)と倹約を同時にできることを証明するようなスゴいブログです!
記事内でもたくさんの写真で現地の雰囲気もわかりやすく伝えてくれています
旅行に役立つアイテムや気をつけたほうがいいことなども紹介されているので
これから旅行に行こうと思っている人にはとても参考になるかと思います!


- 詳しいプロフィールはこちら
- 旅行好きで倹約家
- お仕事はイラストレーター&事務員さん
- Twitter:攸永あおい@ブログを書く欧州旅行好き(@AoiYounaga)
あおいさんのイラスト
https://www.pixiv.net/users/3645826
イラストブログも運営されています
\イラストのお仕事はこちら/
可愛いキャラクターイラスト制作承ります アイコン、ヘッダー、サムネ…さまざまな用途に!あおいさんは
- ヨーロッパに年2回
- 国内旅行には年4回
- 北海道旅行は月1回
旅行されるほどの旅行好き!
この旅行好きを活かしたブログを書かれていていいですね
また、倹約家、投資家の一面もありマネーリテラシーはかなり高め
- 月の生活費は8万円
- 2020年には150万円くらい資産を増やす
- 20代で資産1000万円を形成
旅行にお金を使いつつもしっかり倹約されていてスゴい!



「使うところには使う」メリハリがあっていいですね、ももちこはこういう人が好きです。いつかお会いすることがあればお金の話したいですね(ニヤニヤ



あおいさんを検索するときは「ゆうなが」で変換できないので
攸→ゆう
永→えい、ながい
などで1文字ずつ変換してみてね
たびたび旅のスキすぎポイント!
- とにかくイラストがかわいい
- 旅行に興味なくても読んでるだけで楽しい
- 旅行好きが伝わる熱のある文章
- とにかくイラストがかわいい(2回目笑)
1番のスキすぎポイントは
とにかくイラストがかわいい。
ももちこは絵が描ける人が無条件で好きですし尊敬しています。
その理由が昔の甘酸っぱい青春の思い出の中に…



あ、興味ないです?
それは失礼しました。
話を戻しますね笑
絵とか音楽とかなんでもいいのですがクリエティブな人っていうのは本当に素敵です。中でも絵が書ける人はももちこには特別だったりします。
あとももちこは引きこもりなので旅行にそこまで興味がないのですが、「たびたび旅」はそんなももちこでも読んでいて楽しいんですよね。
なんか旅行っていいものだなって思わせてくれる熱量というか、この人は本当に旅行が好きなんだなって思わせる文章がとても好きなんです。
いろんなブログを読むようになって、はじめはももちこにとって有益な情報を発信しているブログばかり読んでいました。
でも最近はももちこにとって有益な情報かどうかはどうでも良くなってきて
ブログを書いている人の「熱量や思い」みたいなのが伝わるブログが好きなんだなと「たびたび旅」を読んで思いました
第一回で「書いた人の人柄が伝わるブログ」が好きなんて表現をしていましたが人柄も含めて
「書いた人の熱量や思いがこもったブログ」が好きです!
「たびたび旅」っていうネーミングセンスもいいですよね
たびたび、旅
たぶんですが、たびたび、旅に行っているからこの名前だと思うんですけど
一見するとたびという同じ言葉を3回並べてるだけなのにちゃんと意味を持たせていて
言いやすいし打ちやすしどんなブログかもわかりやすい素晴らしいブログのタイトルだと思います。



天才だ。
自分の話ばかりになってしまいましたが「たびたび旅」はあおいさんの旅行に対する熱量がや思いが伝わる素敵なブログです!
これを読んでくれているあなたもぜひ読んでみてください。ももちこの言ってることが伝わるんじゃないかなと思います!



そして最後にやっぱりイラストがかわいい。笑



また言ってるよ…苦笑
たびたび旅のオススメ記事
1番印象に残っているオススメの記事を紹介したいと思います!


【体験談】ヨーロッパ旅行でトラブルにあわないようにする方法と出会った恐怖体験、アクシデント
内容はかなり刺激的なのですが初めて海外旅行に行く人は一度読んでおいた方がいいですよ!
日本での当たり前が海外では普通に通用しないんだなと改めて思い知らされる記事でした。
そしてどこの世界にもいい人はいるんだとホッとします。
それとあおいさんが大事にならなくて本当によかった。海外でトラブルに見舞われないためにもぜひ!
以上が攸永あおいさんが運営されている
「たびたび旅」の紹介でした!
メガネマンさん「今日も地球は回る」


「第3回」2つ目のスキなブログはー!!!
メガネマンさんが運営されている
「今日も地球は回る」です!!!
- メガネに関する情報をメインに発信
- いちおう雑記ブログ
\メガネのことなら!/
もしもメガネのことならを聞かれたらこのブログをオススメできるそんなブログです!
個人的にはメガネの特化ブログでも面白いと思うのですが現状は雑記ブログです
メガネ屋さんで働いている経験や知識があるからこそ書ける内容の記事ばかりなので、知らなかったよっていう人はぜひ読んでみてください。


- 詳しいプロフィールはこちら
- 月3〜4桁ブロガー(2022年4月時点)
- メガネ屋さんの副店長さん
- 好きな言葉は「三方よし」「今日が人生で1番若い日」
- リベ大、ABCオンラインで勉強中
- アイコン画像は奥さまの手書き
- Twitter:メガネマン(@glassesman2021)
現在は月3〜4桁だそうですが
ももちこの予言では将来的に月8桁オーバーのブロガーになっています。
今のうちに仲良くしておくといいことがありますよ笑
いずれは東のヒトデさん、西のメガネマンさん、波照間のももちこという勢力図が出来上がっていることでしょう。



ちなみにももちこの予言は
ノストラダムスに並ぶと言われてますから
かなり信憑性高いですよ。
まあ冗談はさておき。
メガネマンさんはとてもいい人なので成功してほしい人の1人ではあります。
普通に成功してそうですけど笑
アイコンは奥さまの手書きだそうで関わる人が増えると自分1人だけで作り上げたものでなくなってなんかいいなぁと思います。
それとメガネマンさんにはすごい経歴がありまして
2006年:高校時代に「テイルズシリーズ」公認の交流サイトやブログを複数運営されていたそうなんです。
「テイルズシリーズ」はももちこの青春の1ページいや、数十ページとも言えるゲームです
まさかの経歴をお持ちでびっくりしました。
ちなにみ、ももちこは「テイルズオブアビス」と「テイルズオブヴェスペリア」が好きです
シンフォニアやエターニア、ファンタジア、最新作のアライズも捨てがたいですが



ちょっとストップ、ストーップ!!
悪いクセが出てる!!



はっ!
我を忘れてたよ。
そんなスゴい経歴もあるのでかなり成功に近いところにいてるんじゃないかなと思います!
あとやっぱり、リベ大で勉強しているの人はマジでいい人しかいない
今日も地球は回るのスキすぎポイント!
- メガネ屋さんだから書ける説得力のある文章
- 情報量の割にかたくない文章
「今日も地球は回る」のスキすぎポイントは文章の説得力です
メガネマンさんの文章はわかりやすいし説得力があるんですよね
説得力の部分は本業の強みを活かしているのもあると思います
メガネの紹介記事ではメガネや目の状態(乱視、近視など)についての専門用語だったりも出てくるのですが
読んでいてあまり疲れないんですよね、文章がやわらかくて読みやすい
これは意識してもなかなか出来ることではないと思っていて
情報量もあって専門用語も出てくるとどうしても堅い文章になってしまうんですよね、それをやわらかい文章で伝えられるのはメガネマンさんの人柄や経験があってこそのなのかなと思ったりしています
これがなかなか真似しようと思ってもなかなか上手くできないんですよねー。
今日も地球は回るのオススメ記事
この記事を読んでくれている人はブログをされている人がほとんどだと思うので
こちらの記事がオススメです


ブロガーはパソコンやスマホの画面を見る時間が長いので購入を検討されている人も多いと思いますので購入前に一度読んでみてください!
かなりわかりやすくブルーライトのことが書かれています。スキすぎポイントで紹介したようにやわらかい文章なので読みやすいです!
まとめ:月刊スキブロ「第3回」【2022年4月紹介】
- 攸永あおいさんが運営されている
「たびたび旅」
あおいさんの旅行に対する熱量や思いが伝わってくる
読んでいてとても楽しいです!あとイラストがかわいい。 - メガネマンさんが運営されている
「今日も地球は回る」
メガネに関することを聞かれたらこのブログをオススメします
わかりやすく説得力がある文章
読んでいて疲れない、やわらかい文章です
ももちこの好きなブログを紹介する企画、題して
「月刊スキすぎブログ略してスキブロ」
紹介させていただくブロガーさん、この記事を読んでくれる読者の皆さんの気を悪くしないように細心の注意を払いながら楽しく書いています!
それとお願いなのですが
「私のブログいいよ!」や「この人のブログがオススメだよ」というのがあれば
TwitterのDMで教えてくれたら嬉しいです。
紹介させていただくかは保証できないですが必ず読ませていただきます!
この記事がいいと思ったらSNSで紹介していただけるとうれしいです!
これからもブログのお役立ち情報をたくさん発信していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございます!!!!!



