Googleアドセンスになかなか合格できなくて悩んでいる方に向けて
「アドセンス合格って本当に必要?」か
いま一度、考え直してもらいたくてこの記事を書きました
はじめまして!収益ほぼ0で開業届を出した「ももちこ」といいます!
Twitterを見ていると
よくこんなツイートをよく見かけます
- アドセンスに落ちてやる気が出ません。
- 13回落ちたのですがどうしたらいいのですか
- やれることは全部やりました。それでも合格できません向いていないのでしょうか
- アドセンスに合格できないのでもうブログを辞めます
アドセンスに合格できないとGoogleに
「お前のブログは必要ないと言われている」
そう考えてしまう気持ちもすごくわかるんです!
でも「アドセンス合格って本当に必要なの?」と
今は思います。
そこでGoogleアドセンスに合格できなくて悩んでいるあなたに質問があります
「あなたはGoogleアドセンスに合格するためにブログをはじめたのですか?」
おそらく違いますよね。
「それならアドセンスに合格したい理由はなぜですか?」
収益化したいからですか?
ブログで収益を得る方法はアドセンスだけではありません!アフィリエイトという手段もあります!
アドセンス合格に固執しないでちゃんと前に進んでもらうために
アフィリエイトに専念した方がいい4つの理由とアドセンス広告のデメリットについて紹介したいと思います!
少し厳しい内容もあるかもしれないですが最後まで読んでみてください!
この記事がいいなと思った方はSNSで紹介していただけると嬉しいです!
ももちこブログは
収益をほぼ0で開業届出した開業ブロガーのももちこがブログで成功するまでの冒険譚
ブロガーさんの役に立つ情報を発信!
いいと思うモノだけを紹介するのがモットーです!
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
アフィリエイトに専念した方がいい4つの理由
アドセンス合格できない人がアフィリエイトに専念した方がいい理由を4つ紹介します!
- 合格できないことでモチベーションが下がる
- アフィリエイトの方が稼げる
- 読者よりGoogleの方を向いてしまう
- アドセンス対策に時間を費やしすぎる
合格できないことでやる気は奪われ
アドセンス合格に固執して記事が書けなくなったり
様々なデメリットがあるのでそちらを紹介したいと思います
それでは1つずつ詳しく紹介していきます!
合格できないことがモチベーションの低下につながる
アドセンス合格よりアフィリエイトに専念した方がいい1つ目の理由は
「合格できないことがモチベーションの低下につながるから」です
そりゃ誰だって
有用性が低いコンテンツなんて言われたら萎えますよね
モチベーションが下がらない人はいないです
モチベーションが下がることを続けてもいいことはありません、どんどん嫌になってブログを辞めてしまうのがオチです
Googleに「お前のブログは必要ない」と言われてるみたいでつらいよね。
どこがよくないのかを教えてくれないし…それが何度も続いてしまうなんてつらすぎるよ。
そうならないためにも一旦アドセンスのことは忘れてアフィリエイトに注力してみてください!
アドセンス対策に割いていた時間を
- もっとたくさん記事を書くことに使う
- より読者の方が読みやすいようにライティングの勉強をする
- 商品を売るためのセールスライティングの勉強をする
- 集客数を増やすためにSEOの勉強をする
- 集客経路を増やすためにSNSを始めてみる
このようにアフィリエイトで成果を出すために時間を費やしてください
アドセンスに比べると0→1は少し遠いですが将来的にはより大きな成果をもたらしてくれるはずです!
その後忘れた頃にアドセンスの申請をしてみたらあっさり合格したなんてこともよくあることなのでアドセンス合格のことは一旦忘れてアフィリエイトに注力してください!
以上が1つ目のアフィリエイトに専念した方がいい理由です!
次は2つ目の理由
「アフィリエイトの方が稼げる」について紹介するよ!
アフィリエイトの方が稼げる
アドセンス合格よりアフィリエイトに専念した方がいい2つ目の理由は
「アフィリエイトの方が稼げる」です
はじめにアドセンスが主な収入源になるジャンルは
- トレンドブログ
- ニュース系ブログ
読者が欲しい広告を自動で表示するので不特定多数の読者をたくさん集めるようなジャンルとアドセンスは相性がいいです!
むしろこちらのジャンルの方はアドセンス合格に躍起になってください!
発信している内容によってはアフィリエイトでは稼ぐことが難しいからです
ここで簡単にアドセンス広告でどうやって稼ぐのかおさらいしましょう
アドセンスは広告をクリックされたら収益が発生する広告のことでクリック型広告なんて言われたりもします
広告が1回クリックされるごとに数円〜数十円の広告料がもらえます
アドセンスはブログ運営者がどんな広告を表示するのかを選ぶことはできずGoogleが読書の興味関心を自動で判定して広告を見る読者それぞれに最適と思われる広告を表示します
1クリックあたりの単価は読者に表示される広告のジャンルによって様々です。
例えばクレジットカードなどの高単価ジャンルであれば1クリックあたりの単価も大きくなります
なぜ広告ごとに単価が違うのかは
Googleがもらっている広告料の違いです。市場規模が大きく多くのお金が動く業界はGoogleに払っている広告料も高いです
なので広告掲載先に還元される金額も大きくなります
対してアフィリエイト広告は
アフィリエイト広告をクリックしてもらいその先の商品やサービスに登録または購入してもらうことで収益が発生する広告のことで成果報酬型広告なんて言われたりもします
1件成約されるごとに10円〜10,000円以上ジャンルによっては1件30,000円を超える案件もあります
また特別単価といって成約数が多い方は1件あたりの報酬を増やしてくれる制度があります、これによりPVや成約数は同じなのに単価が1,000円から3,000円になったり月収が6桁から7桁
すごい人なんかは7桁から8桁になるなんてことも!?
なぜ特別単価があるのかというと
アフィリエイト広告を出してる会社からすると
100人に1万円ずつ稼いでもらうより
1人にたくさん報酬を支払ってでもその人に100万円稼いでもらうほうがトータルの管理コストなどをふまえてプラスだからです
アフィリエイトで収益が発生する仕組みをもっと詳しく知りたい方は
こちらの動画を参考にしてみてください!
【参考動画】
両学長 リベラルアーツ大学
第7回アフィリエイトや
ブログは今後も稼げる?
【稼ぐ 実践編】
アフィリエイトのほうが商品の登録や購入をしてもらわないといけないので収益までのハードルがアドセンスよりは高いのは事実です
ただここがよくある勘違いでアフィリエイトと比較して収益までのハードルが低いアドセンス広告を掲載したからといって稼げるようになるわけではないのです
それはなぜかといいますと
アドセンスで稼げるのは「PVがある人だけ」なんです!アドセンスのPV単価(1PVあたりの収益)はだいたい0.2円と言われています
例えば月1万円をアドセンスのみで稼ごうと思うと
1万円÷0.2=約50,000PVが必要になります
※ジャンルやクリックされるかどうかで多少の変動があります
対してアフィリエイトで月1万円稼ごうと思うと
1件1,000円の案件で成約率が5%と仮定した場合
1件1,000円なので月10件で1万円です成約率が5%なので
月10件÷成約率5%=200PV
最低200PVで達成できるということになります
単価が5,000円なら2件で達成できるので
月2件÷成約率5%=40PV
最低40PVで達成できる計算です
またライティングの技術により成約率が10%の場合は1,000円の案件でも
月10件÷成約率10%=100PV
最低100PVで達成できる計算です
極論ですが成約率100%なら10人が見に来てくれただけで月1万円いけちゃうんです!
それにライティングの技術などで成約率を向上させたり単価を上げることで必要な件数を少なくできますが
技術的にPV数を増やすのってなかなか難しいです
これが絶対にバズるというものがあるわけではないですし(あればみんなやってる)
炎上商法などで意図的にバズらせるなどはできるかもしれませんがそれで得られる収益なんてアフィリエイトに比べるとしれてます
絶対に労力に合わないです!
収益が目的なのであればアフィリエイトに注力する方がトータルでコスパがいいよ!
実際にももちこもアドセンスでは全然稼げていませんこちらの記事で収益額を公開しているので興味がある方はぜひ!
だからアドセンスになかなか合格できないと悩んでいるならアドセンスは一旦忘れてアフィリエイトに注力しましょう!
以上が2つ目のアフィリエイトの専念した方がいい理由です
次は3つ目の理由
「読者よりGoogleの方を向いてしまう」について紹介するよ!
読者よりGoogleの方を向いてしまう
アドセンス合格よりアフィリエイトに専念した方がいい3つ目の理由は
「読者よりGoogleの方を向いてしまう」です
もう一度考えてください
「あなたはアドセンスに合格するためにブログをはじめたのですか?」
- せっかく書いたアフィリエイト記事を下書きに戻していませんか
- Googleのために記事を書いていませんか
- 好きなように記事を書けなくなっていませんか
- 今、ブログが楽しいですか
- それが本当にやりたかったことですか
読者の役に立つと思って書いた記事をアドセンス合格のために消すなんてよくわからないですよ、それにアフィリエイト記事を下書きに戻すということも機会損失になっているということを忘れてはいけないです!
- アフィリエイト記事があってもちゃんとアドセンスに合格している人もいます
- ちゃんと読者の役に立つ記事を書いてアドセンスなしで稼いでいる人もいます
どうしても合格したい気持ちもすごくわかります!
ですがアドセンス合格に固執するあまり読者の方を見ずにGoogleの機嫌ばかり伺っていても仕方ありません!
今後もちゃんとブログで収益を出していくためにもアドセンスは一旦忘れてアフィリエイトに注力しましょう!
アドセンスなんていらねぇんだよ!ってなるくらいアフィリエイトで稼いでGoogleを見返してやりましょう!
以上が3つ目のアフィリエイトに専念した方がいい理由でした
次は4つ目の理由
「アドセンス対策に労力を費やしすぎる」について紹介するよ!
アドセンス対策に労力を費やしすぎる
アドセンス合格は諦めてアフィリエイトに専念した方がいい4つ目の理由は
「アドセンス対策に労力を費やしすぎる」です
パレートの法則(80:20の法則)をご存知でしょうか?
「成果の8割は費やした労力(時間など)の全体の2割の労力で生み出されている」といわれるものでパレートさんが発見したのでパレートの法則と呼ばれています!
例えば学校のテストで80点を取るのに使った時間が1時間かかったなら
80点→100点にするのには1時間以上の時間がかかってしまうという法則です
アドセンス対策の場合
- ポリシー違反をしない
- プライバシーポリシーの設置
- お問い合わせフォームの設置
- 運営者情報の開示
個人的にはここまでできれば80点は取れていると思います!
残りの20点を取りに行くのに80点までに費やした以上の労力をかける価値はあまりないと思っています!
残りの20点に労力を費やすよりもっと読者に有益な記事を書くことに費やすほうがよっぽど合理的だと思います!
アドセンス対策に固執せずちゃんと読者のためにキーワードを意識して検索意図を満たす記事を書けるように労力を費やしてください!
アドセンス合格は収益を得るための「手段」です!
アドセンスに合格することを「目的」になっていないかもう一度よく考えてみてください!
以上が4つ目のアフィリエイトに専念した方がいい理由です
次はアドセンス広告のデメリットについて紹介するよ!
【合格しても課題あり】アドセンス広告のデメリット2選…!
アドセンスに合格してもいくつか課題があるのでそちらも2つ紹介したいと思います!
- アドセンス広告によるユーザビリティの低下
- アドセンス狩りや自己クリックによる広告の停止
せっかくアドセンス合格して広告を貼ったのに
PVがめっちゃ減ったり離脱率が一気に上がったり
アフィリエイトでの収益が下がってしまうなんてことも
またアドセンス狩りと呼ばれる嫌がらせや誤って自分で広告をクリックしてしまい広告が停止されてしまったりと様々なトラブルがあったりと
それなりのデメリットもあるのでそちらも紹介したいと思います
それでは1つずつ詳しく紹介していきます!
アドセンス広告によるユーザビリティの低下【収益が減ることも】
アドセンス広告による1つ目のデメリットは
「ユーザビリティ(ユーザーの使い勝手)の低下」です…!
シンプルにアドセンス広告はユーザーから嫌われます!
そもそもネットリテラシーが高い人はアドセンスをクリックすることはほとんどないです
YouTubeの広告をイメージしてもらえればわかりやすいと思いますが広告ってうっとうしくないですか?
ももちこはうっとうしいのでYouTubeプレミアムに加入しています、他のアプリでも課金すれば広告を停止できたりするじゃないですか
一部のユーザーはお金を払ってでも広告を消したいくらい嫌いです
そしてお金を払ってでも広告を消したいくらいですから無料でしか使わないユーザー(購入見込みがあまりない)よりも金払いがいいということです!
アドセンス広告をなくしたら収益が増えた!という人も普通にいますのでアドセンス広告はユーザーから嫌われていると思って間違いはないです
金払いがいいユーザーを離脱させてしまうリスクも孕んでいるという点でアドセンス広告にもデメリットがあるのは覚えておいてもらってもいいと思います
サイトの表示速度なんかにも影響がありますのでユーザーの使い勝手を意識するならアドセンス広告はいらないですね
合格できなくて悩んでいるならアフィリエイトに専念しましょう!
以上が1つ目のデメリットです
次は2つ目のデメリット
「アドセンス狩りや自己クリックなどによる広告の停止とその対応」にいて紹介するよ!
アドセンス狩りや自己クリックなどによる広告の停止とその対応
アドセンス広告による2つ目のデメリット
「アドセンス狩りや自己クリックによる広告の停止とその対応」です…!
アドセンス狩りとは、あなたのアドセンス広告を意図的にアカウント停止、もしくは剥奪に追い込むことを言います。
同じIPアドレスからの意図的に不正なクリックを繰り返したり、あなたのアドセンスIDを悪用することです
TCD Word Press Theme
嫌がらせで同じ人が何度もアドセンス広告を踏んで広告を停止させようとする行為のことです!
これをされてしまうと以下のプロセスを踏まなければいけません
でないとアカウント剥奪のリスクが高くなります
- 異常なクリックだと証明できるデータを集める
- クリック率の正常値と異常値の比較
- 様々なプラグインで不正行為をしたユーザーの特定
- 広告へのクリックが異常なページ
- 無効なクリック連絡フォームからGoogleに報告
ももちこは実際に体験したことがないのですが
想像しただけで面倒くさい…!
また誤った自己クリックでも広告停止もありますので気をつけてください!
こういった対応をしたくない、自分にはできない…!
なんて思ってしまう人でなかなか合格できないと悩んでいるなら
アフィリエイトに専念した方がいいですね!
以上がアドセンス広告による2つ目のデメリットです
それではまとめにいってみよう!
まとめ:アドセンスよりアフィリエイトに専念した方がいい理由とアドセンス広告のデメリット
アフィリエイトに
専念した方がいい
4つの理由
- 合格できないことがモチベーションの低下につながる
モチベーションが下がることを続けてもいいことはありません
どんどん嫌になってブログを辞めてしまうのがオチ
そうならないためにもアドセンスは一旦忘れましょう - アフィリエイトの方が稼げる
アドセンスで稼げるのは「PVがある人だけ」
月1万円をアドセンスだけで稼ぐなら
約50,000PVが必要(ジャンルによって変動あり)
アフィリエイトの場合は
単価と成約率によってどれだけPVが必要か変わる
仮に1,000円の案件で成約率5%なら
200PVで達成可能
ただしアフィリエイトのほうが収益発生までのハードルが高いのも事実 - 読者よりGoogleの方をむいてしまう
・アフィリエイト記事を下書きに戻す
・Googleのために記事を書く
これは読者のためになりますか?
もう一度よく考えてみてください! - アドセンス対策に時間を費やしすぎる
・ポリシー違反をしない
・プライバシーポリシーの設置
・お問い合わせフォームの設置
・運営者情報の開示
ここまでで80点は取れています
必要以上にアドセンス対策に固執しないようにしましょう!
アドセンス広告による
デメリット2選…!
- ユーザビリティの低下
シンプルにアドセンス広告はユーザーから嫌われる
アドセンスを外したら収益が増えたなんてことも!?
サイトの表示速度なんかにも影響があるので
ユーザーの使い勝手を意識するなら不要 - アドセンス狩りや自己クリックなどによる広告の停止とその対応
きちんと対応しないとアカウント剥奪のリスクもあるので注意が必要
アドセンス合格は収益を得る「手段」でしかありません!
少し厳しい表現もあったかとは思いますがアドセンス合格が「目的」になっていないかいま一度、考え直す機会になればいいなと思います!
これからアフィリエイトに挑戦する方にむけて
オススメASPを超厳選して紹介している記事もありますので
アドセンスは一旦忘れてアフィリエイトに専念しようと思った方は読んでみてください!
\こちらが紹介している記事です!/

これからも
開業ブロガーももちこが
ブロガーさんの役に立つ情報を発信!
自分がいいものと思うものだけを紹介していきます!
この記事がいいなと思った方はSNSで紹介していただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!