この記事は
これからアフィリエイトを始める人に向けて比較的、収益化しやすいと言われている
「物販アフィリエイト」の方法と
「メリット・デメリット」を紹介しています。
Amazonや楽天を使った物販アフィリエイトは比較的、収益化しやすいと言われています。
その理由は、通常のアフィリエイトなら
「アフィリエイトリンク→アカウントを作成→商品を購入」のような手順をふむことが多いですが
Amazonや楽天はすでにアカウントを持っている人が多いため
「アフィリエイトリンク→商品を購入」のような手順をふむので、購入までのハードルが低いです。

いま読んでるあなたもAmazonや楽天は使ったことはあるよね
さらにアフィリエイトリンクを踏んでくれさえすれば紹介した商品以外のものが売れても報酬が発生するんです!
例えば
- おすすめの書籍を紹介します
- 読者がアフィリエイトリンクをクリックしてくれました
- おすすめに読者が読みたかったマンガがでてくる
- 読者は書籍のことは忘れてマンガを購入
このような状況だとしてもアフィリエイト報酬がもらえます!
これから物販アフィリエイトを始めるなら
「もしもアフィリエイト」がオススメです。
\登録無料!/
※登録してからも一切費用はかかりません。
【これから始める人向け】物販アフィリエイト3選!
今回、紹介する物販アフィリエイトはこちらです。
- もしもアフィリエイト【オススメ!】
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
はじめに、結論からいいますと
「もしもアフィリエイト」がオススメです!
Amazonが行う「Amazonアソシエイト」
楽天が行う「楽天アフィリエイト」がありますが
もしもアフィリエイトならどちらもまとめて紹介できます!
なので個人的にはもしもアフィリエイトだけで十分だと思っています。
\登録無料!/
※登録してからも一切費用はかかりません。
もしもアフィリエイト
Amazonや楽天の商品をまとめて紹介できるのが「もしもアフィリエイト」です!
プログラムの知識も不要でオシャレなアフィリエイトリンクが作れる機能
「かんたんリンク」という機能が使えます!
↓こんなやつです↓
さらにW報酬制度があり12%のボーナス報酬がもらえます、10,000円の報酬があれば+12%なので1,200円多くもらえるんです!
\ W報酬はもしもだけ!/
※登録してからも一切費用はかかりません。





一応、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトも紹介するよ!
Amazonアソシエイト【審査条件あり】
Amazonアソシエイトは
「Amazon」が行うアフィリエイトプログラムです。
登録には審査があります。
審査もブログ初心者には、かなり厳しい条件となっています。
かんたんに審査条件を紹介します。
- アカウントを作成してから
180日以内に3件の販売実績 - 最低でも10記事以上のオリジナルコンテンツ
特に180日以内に3件の販売実績というのがかなりの鬼門になります。
この3件というのも「1人で3個」ではダメで
「3人」に買ってもらわないといけません。



1件でも難しいのに3件はかなり鬼畜だよ…
Amazonの商品リンクを貼ったからといって
かんたんに売れるわけもないのでブログ初心者にはハードルが高いです。
ここで、もしもアフィリエイトの出番です!
もしもアフィリエイトはAmazonと広告提携することができます。
審査はありますが、180日以内3件の販売実績といった条件はありません。
そこまで厳しくはないのでAmazonアソシエイトでは難しいなと思ったら、もしもアフィリエイトに登録してAmazonの商品を紹介しましょう!



ももちこは10記事くらい書いたタイミングで提携申請したら通ったよ!
\登録に審査なし!/
※広告の提携には審査があります。
楽天アフィリエイト【審査なし】
楽天アフィリエイトはまさに、その名の通り
「楽天」が行うアフィリエイトプログラムです。
登録に審査はなく、ブログ初心者でも気軽に始めることができます!
ただ、成果報酬が楽天キャッシュでの支払いとなり普段、楽天を使わない人にはあまり嬉しくない報酬体系となっています。
振込でも受け取れますが、条件があり初心者にはなかなか厳しい条件となっています。
振込にするための条件
- 直近3か月間の確定した成果報酬が毎月3,001円以上
- 本プランへのお申込書類および振込先口座に関する情報をご提出いただける方
- 当社による掲載サイトの審査を通過すること
またしても、もしもアフィリエイトの出番です!(2回目笑)
もしもアフィリエイトなら、楽天での報酬も全額現金で受け取ることができます。
最低振込額は1,000円からで住信SBIネット銀行を使えばなんと!
1円から振り込んでもらうことができます!
\最低振込額「1円」はもしもだけ/
それでも紹介したい場合は、SEO(検索流入)ではなくSNSからの流入を狙ってみてください!
※住信SBIネット銀行に振込の場合のみ「1円」です。
物販アフィリエイトのメリット【収益化しやすい】
まずは、結論から。
物販アフィリエイトのメリット
- 比較的、収益化しやすい
- 記事のネタに困りにくい
- 幅広いジャンルに対応



1つずつ詳しく解説していくよ!
比較的、収益化しやすい
物販アフィリエイトは
一般的なアフィリエイトと比較すると、収益化がしやすいです。
その理由は、通常のアフィリエイトなら「アフィリエイトリンク→アカウントを作成→商品を購入」のような手順をふむことが多いですが
物販アフィリエイトは「アフィリエイトリンク→商品を購入」のような手順をふむので、購入までのハードルが低いです。
また、アフィリエイトリンクを踏んで貰えれば、売れたのが紹介した商品でなくても成果報酬が発生します!



書籍を紹介したのに全く関係ない日用品が売れても報酬がもらえるよ!
検索流入の場合、商品について調べにくる人たちなので購買意欲が高く、より成約に近い人たちをターゲットにできるので収益化しやすいです。



収益化の第一歩には、とってもオススメ!
記事のネタに困りにくい
Amazonや楽天にある商品なら何でも紹介できるので、記事のネタに困りにくいです。
普段使っているもの、買ってよかったものなど身近なものでも紹介できるので
困ったら、商品のレビューを繰り返せばいいだけです。



特に普段使っているものは、いいところも悪いところもわかって使ってるはずだから紹介しやすいよ!
幅広いジャンルに対応
記事のネタに困りにくいと少しかぶりますが
Amazonや楽天にある商品なら何でも紹介できるので、よほどニッチなジャンルではない限り
売るものがなくて困ることはないです。



Amazonで売ってないものはないんじゃないかと思うくらいなんでもあるよね!
物販アフィリエイトのデメリット【報酬単価が低い】
比較的、収益化しやすいと言われている物販アフィリエイトですが、もちろんデメリットもあります。



デメリットもちゃんと紹介するよ!
まずは結論から。
物販アフィリエイトのデメリット
- 報酬単価が低い
- 競合(ライバル)が多い
- 競合(ライバル)強い場合がある
デメリットもありますが合わせて対策も紹介します。参考にしてみてください。



やり方次第ではまだまだやる価値はあるよ!
報酬単価が低い
Amazonを使ったアフィリエイトの場合
報酬料率が2%〜10%となっています。


紹介するもので多少変わってきますが、2%と仮定した場合
1,000円の商品が売れても20円ほど、1万円の収益がほしければ1,000円の商品を500個売らないといけません。
通常のアフィリエイトなら無料登録の案件で1件あたり数百円〜
クレジットカードや証券口座の開設では1件あたり数千円〜1万円を超えるものもありますので
物販アフィリエイトは報酬単価が低いと言えます。



その代わり、売りやすいから一長一短だね
デメリットだけではなく、対策も紹介します!
報酬単価が低い対策がこちら
- 報酬料率が高いものを紹介
- とにかく数を売る
Amazon・楽天では1件あたり上限が1,000円までなので根本的な対策にはならないですが、とにかく数を売って稼ぐしかありません。
なかでも、報酬料率が高いものほど少ない数で済みます。



10%と2%では、10,000円稼ぐのに必要な数も5倍違ってくるからね
競合(ライバル)多い
収益化しやすいということは、始める人が多いということ。
特に楽天アフィリエイトは、審査もなく始められるので参入障壁がかなり低いです。
そのため、必然的に競合(ライバル)が多くなります。



誰でもできるからこそのデメリットだね
競合(ライバル)対策がこちら
- ニッチなものに絞って紹介する
- 高額な商品を紹介する
まずは、紹介している人が少ないもので勝負しましょう。
中でも、高額な商品は気軽に購入して試すことが難しいので
今までで高かった買い物を洗い出し、レビューするのも1つの戦略です。



高価なものほど失敗したくないから念入りに調べるよね!
競合(ライバル)が強い場合がある
物販アフィリエイトは一度、軌道に乗ると自動販売機のようにチャリンチャリンお金を稼いでくれます。
なので、企業サイトも多数参入しているため、競合(ライバル)が強いことが多々あります。



有名なのだと「mybest」とかね
競合(ライバル)が強い場合の対策がこちら
- あえて、勝負しない
- SEOではなくSNSでブログへの流入を狙う
「商品名 レビュー」などで検索してみて
企業サイトがずらりと並んでいる場合はあえて戦うことを避けましょう。
始めたばかりの人が企業サイトがずらりと並ぶなかで検索上位を狙うのは無謀です。



ドラクエなら「レベル1」でラスボスと戦うようなものだよ!
まとめ:物販アフィリエイトで収益化の第一歩を!
この記事では、物販アフィリエイトのメリット・デメリットと対策
オススメの物販アフィリエイトを紹介しました。
物販アフィリエイトのメリット
- 比較的、収益化しやすい
- 記事のネタに困りにくい
- 幅広いジャンルに対応
物販アフィリエイトのデメリット
- 報酬単価が低い
- 競合(ライバル)が多い
- 競合(ライバル)が強い場合がある
デメリットの対策
報酬単価が低い対策
- 報酬料率が高いものを紹介
- とにかく数を売る
競合(ライバル)が多い対策
- ニッチなものに絞って紹介する
- 高額な商品を紹介する
競合(ライバル)が強い対策
- あえて、勝負しない
- SEOではなくSNSでブログへの流入を狙う
オススメの物販アフィリエイト
Amazonや楽天の商品をまとめて紹介できる
詳しくはこちらの記事を読んでみてください


ももちこが思う一番大切なことは



まずは、なによりもやってみる!
もしもアフィリエイトに登録して、物販アフィリエイトを始めてみましょう!
この記事がいいと思ったらSNSで紹介していただけるとうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!!!!!